まじそんけいにあたい(仮)

\アタンナイ アタンナイ アタンナイ/

七五三詣り

今回は親と焼肉に行く予定が控えてたんでお着物は着付けせずにフォーマルワンピースで行きますた。ドンは着飾るのは好きなんだけどそれをみんなに見られたり写真撮られたりするのが恥ずかしくて好きじゃないらしいのであんまり乗り気じゃなかったんだけど、一生に一度だからなんとか説得して(焼肉で釣って)頑張ってもらいました。夏の前撮りの時もテンション上げるまでちょっと時間を要したけど最終的に笑顔たくさん撮ってもらえたから心配はしてなかったけどね〜。
前撮りのお着物は大好きな水色にしたから今日は暖色系が良いかな〜と思ってたしドンにも「水色は夏に着たから他の色選んでね」ってお願いしてたのに、いざお姉さんが「どれがいいかな〜?」ってサラサラ見せてくれたら「これ〜」ってwwwwwwwwwwwwwそれ水色なんよwwwwwwwwwwwwwww話聞いてたかなwwwwwwwwwwwwwwwでも夏の水色よりはエメラルドグリーンに近かったしアシンメトリーなのも可愛かったのでそれ採用しますたwwwwwwwwwww水色ブーム何歳まで続くんやろね〜
予定よりかなり早く仕上がったんでユニクロ寄って寒さ対策の上着とか靴下新調してたら親から「もう神社着いたンゴ」って連絡きてわろた。予定より30分くらい早いんだがwwwwwwwwwwちょっと早めに行って待ってようと思ったのに急いで神社向かった。もちろん草履じゃなくて水色のスニーカーで行ったけど意外とトータルコーデ出来上がってたwwwwwwww途中電車で外国人グループに「Oh〜〜〜〜〜〜So Cute〜〜〜〜〜〜〜〜」「KIREI〜〜〜〜〜〜〜〜」「KAWAII〜〜〜〜〜〜〜〜〜」って歓声浴びたので最近頑張ってるネイティブ発音の仕上がりで「Thank you〜〜〜〜〜〜〜」って返した。発音に自信が持てるって大事なんやなと。
そんで神社めっちゃ混んでてびっくりした。3歳の時は余裕で駐車場も空いてたしお詣りしてるのもポツポツって感じだったのにめっちゃ家族連れいた。去年あたりから予約制じゃなくて先着で複数家族ごとの流れ作業になったの納得したwwwwwwww待合室に親がいたんで合流して受付しに行ったらそこには全く列とか出来てなかったんで今のご祈祷が終わったら入れるんかな〜って感じだった。
3歳の時は境内の中が薄暗かったりでかい謎の太鼓の音鳴ってたりで怖がっちゃって中に入れなくて、仕方なく入口まで宮司さん来てもらってお祈りしてもらったな〜今回は当たり前だけど周りの3歳の子よりはでかいし落ち着いて宮司さんのお話聞けてたしちゃんと教わった通りに二礼二拍手一礼出来ててお利口さんだった。
終わってから写真撮ろうと思ったら胸元に入れてた筥迫が無くなってて大人大慌てwwwwwwwwwwwただでさえ高い衣装借りてるのに弁償しろって言われたらやばいに決まってるwwwwwwwwwww大人たちが撮った写真見比べて「この時は持ってる!」「階段降りてる時はもう無い!」「じゃあこの辺に落ちてるはず!」とか言いながら推理はじまたwwwwwwwww結果落とし物じゃなくてお土産の千歳飴とか入ってる紙袋に引っかかってたwwwwwwwwww驚かせやがってwwwwwwwwwww
終わったらまたスニーカーに履き替えさせようと思ったらドンが焼肉屋さんまでこれで行くって言うので草履ペースに合わせてノロノロ歩いて向かった。個室にしてもらってたからそこで普段着に着替えてお昼ご飯。ちょっといいお店だったんで親がビールとお肉の質に感動しててわろた。今度はビビンバ食べよう。タブレット持って行ってたんで運動会の動画一緒に見たりして団欒出来て良かった〜。帰りはGUでドンの服買ってもらって最寄り駅で降りてばいばい。夏に実家で花火してる時も思ったけど親とドンの3ショット見ると親孝行してるわ〜ってなるわ〜ドンありがとうな。